こんばんは。
もう高校生の子のことです。
今度カナダにホームステイに行く予定なのですが、訪問先で犬猫を飼っているご家庭が多いそうなのです。
これまで犬猫に接する機会がほとんどなくて、発症したことがないのですが、小学生の時に受けたアレルギー検査で動物上皮が6段階のうち、2でした。
現地で急に発症したらと不安であり、また、アレルギーがある場合は事前に連絡が必要のようで、念のため検査を受けておきたいと考えますが、かくたクリニックで検査していただくことはできますでしょうか。
それとも、数値で出ても発症するとは限らないので、検査しないほうがいいとかありましたら、先生のアドバイスいただけますと助かります。
よろしくお願いします。

また、逆に血液でアレルギーの値が全くなくても、強いアレルギー反応が出る場合もあります。(IgE非依存性と言います。)
実際のところ、猫や犬に接してみないと分からないというのが、正直なところです。御心配でしょうが、楽しくカナダの生活を送ることがアレルギー予防に最も大切なことだと思います。
小学生の時に受けた血液でのアレルギー検査については、現在のアレルギーの状態ではないのであまり気にされない方がいいと思います。

丁寧にお答えくださり、ありがとうございます。
アレルギー検査は、過去の結果も、今の段階でしてもあまり意味ないとこと、理解しました。
花粉症用のアレルギーの薬は一応持たせて、あまり気にせず送り出そうと思います。
ありがとうございます!
予防接種て自然派に基づいて、予防接種は良くないという人いますが、先生が考えられる必ず必要とされる予防接種ってありますか?
良い説得できる方法はないものでしょうか

少なくとも予防接種は、普通の医者なら自分の子どもに接種しています。国も子どもたちを守るために、海外から輸入されたあんなにも高いワクチンを無料でできる様に予算をつけています。でも、予防接種を嫌う方には、嫌う方の論理があり、それを変えることは難しいと思います。
いつもお世話になっています。もうすぐ8才になる子どもなのですが、もともと風邪をひきやすく長引きやすいタイプだったのですが、12月くらいから、さらに、風邪をひいては、風邪薬を飲んでいても拗らせて、気管支炎や副鼻腔炎になってしまうことが続いています。抗生剤を飲まないと治りません。心配なので、一度血液検査など詳しい検査をしたいと考えています。そこで質問させてください。
①検査をしたい場合、かくたクリニックさんでやってもらるのか。それとも他の病院に紹介状を書いてもらって検査に行くかたちになるのか。
②かくたクリニックさんでやってもらえる場合、予約して本人を連れて行けば、その日にやってもらえるのか。ほかの病院に紹介状を書いてもらうかたちになる場合は、親だけ予約して相談に行けばよいのか。
お忙しいところ、申し訳ありませんが、教えてもらえるとありがたいです。よろしくお願いします。

免疫不全などを心配7されているようですが、1回1回の感染症が入院せずに治っている様であればまず心配することはないと思います。
小学生で、学校に通えている様子なので、本人とよく相談して、どうしても心配なら春休みでも受診されるといいと思います。
検査は、うちのクリニックでも簡単なものはできます。

流星群です!よろしくお願いします。
私は、花粉症です。
昨日は花粉がすごくて、しかも砂埃もすごい所に行きました。
帰ってくると、片目が充血していて、大量の目やにが出てきました。
その片目だけ開けると視界がぼやけました。
眠って、朝目を覚ました時、その片目が固まった目やにのせいで開きませんでした。ウェットティッシュ(アルコールなし)で拭きました。
目薬を買いに行きました。
家に帰り、目薬を差すとすごくしみました。いつもと比べ物にならないほど。でも症状は改善し、若干充血していますが目やには完全に治りました。感覚もありません。ただ目薬が異様にしみます。
これってアレルギー性結膜炎なのでしょうか?それとも別の病気なのでしょうか?


しばらくして症状は落ち着きましたが、念の為眼科に行きます。


お忙しい所、申し訳ございません。
2歳11ヶ月の息子が今日の朝から8回程下痢をしており、最終的には黄色の粘液のみでそれにうっすら血が混ざっている状態です。
熱はなく、食欲もあります!
このまま様子見でも大丈夫でしょうか?


返信ありがとうございます!

