お世話になっております。中学生の娘の顔に、日焼けによるみずぶくれが出来てしまいました。薬局、病院の無い離島に旅行中で、今日は何もしてあげられなかったので、とりあえず氷で冷やして、持参してきたバファリンを痛み止めとして飲ませました。
明日島から出ますが、午後になる為皮膚科等行けそうにありません。
市販薬等で対応する場合、どのような薬を塗ってあげたりすればよろしいでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、ご返答よろしくお願い致します。
こんにちは。
生後7ヶ月ですが月曜日から38〜40度の熱が出ています。
帰省先で発熱してしまい小児科には受診しましたが特にリンパの腫れや咽頭の赤みなどもなく感染症はいまのところ疑わしくないとの診断で解熱剤だけ処方されました。
突発性発疹にまだかかったことがないのでもしかしたらと思っているのですがBCGの接種部位が赤く腫れています。
調べると川崎病などでその症状が出ると書いてありますがその他の所見はみられません。
突発でもBCGが腫れることはありますか?

いつもお世話になっております。
12歳の娘が気持ち悪くなったりクラクラする、朝の不調などが続いております。このような内容での診察、もし起立性調節障害の場合、かくた先生に診察していただくことはできますか?

可能であれば、あらかじめ予約をお願します。
診療時間内に、クリニックの受付に電話をしていただいたけると、
ありがたいです。

もう少し様子をみて、症状が続くようでしたら予約させていただきます。よろしくお願いいたします。


こんばんは。
もう高校生の子のことです。
今度カナダにホームステイに行く予定なのですが、訪問先で犬猫を飼っているご家庭が多いそうなのです。
これまで犬猫に接する機会がほとんどなくて、発症したことがないのですが、小学生の時に受けたアレルギー検査で動物上皮が6段階のうち、2でした。
現地で急に発症したらと不安であり、また、アレルギーがある場合は事前に連絡が必要のようで、念のため検査を受けておきたいと考えますが、かくたクリニックで検査していただくことはできますでしょうか。
それとも、数値で出ても発症するとは限らないので、検査しないほうがいいとかありましたら、先生のアドバイスいただけますと助かります。
よろしくお願いします。

また、逆に血液でアレルギーの値が全くなくても、強いアレルギー反応が出る場合もあります。(IgE非依存性と言います。)
実際のところ、猫や犬に接してみないと分からないというのが、正直なところです。御心配でしょうが、楽しくカナダの生活を送ることがアレルギー予防に最も大切なことだと思います。
小学生の時に受けた血液でのアレルギー検査については、現在のアレルギーの状態ではないのであまり気にされない方がいいと思います。

丁寧にお答えくださり、ありがとうございます。
アレルギー検査は、過去の結果も、今の段階でしてもあまり意味ないとこと、理解しました。
花粉症用のアレルギーの薬は一応持たせて、あまり気にせず送り出そうと思います。
ありがとうございます!
予防接種て自然派に基づいて、予防接種は良くないという人いますが、先生が考えられる必ず必要とされる予防接種ってありますか?
良い説得できる方法はないものでしょうか

少なくとも予防接種は、普通の医者なら自分の子どもに接種しています。国も子どもたちを守るために、海外から輸入されたあんなにも高いワクチンを無料でできる様に予算をつけています。でも、予防接種を嫌う方には、嫌う方の論理があり、それを変えることは難しいと思います。